

この頁の内容は随時更新しております。
ブラウザの「更新ボタン」を押すか
下の「ページ更新ボタン」を押して
この「和包丁紹介頁」の情報を最新化して下さい
刀舟技研の「和包丁」の ご案内
★ 抜群の切れ味!刀舟技研の和包丁「房近(ふさちか)」を全製品値引き販売しています!★
刀舟技研の和包丁は、「房近(ふさちか)」と言うブランドです。
なお、「刀舟(とうしゅう)」ブランドの和包丁も種類は少ないですが出しています。
【 江戸の打刃物 】
江戸(今の東京)には、徳川家康の江戸幕府樹立以降、全国から多くの刀工や鍛冶が移り住みました。
今でも神田駅付近には「鍛冶町」・「神田鍛冶町」という地名が存在します。
東京の下町で誕生した刀舟技研は、江戸打ち刃物の伝統を承継しつつ、現代の鋼材を現代の鍛造技術により、和包丁に、洋包丁に作り上げます。
日本刀の様に「折れず」「曲がらず」「良く切れる」包丁を作る事を目指して、素材の特性を考慮しつつ、使用目的ごとに素材を選び、焼き入れ焼き戻しの温度・時間を調整し、包丁を作り上げております。
加えて、洋包丁の場合は、伝統の「江戸研ぎ」技法にて包丁を仕上げます。
【 人気の和包丁 ベスト3 】
特にご注文の多い人気の和包丁は
① 特級SS超鋼 最高級ステンレス鋼和包丁
② 本銘 白紙1号プロ用高級和包丁
③ 一級 白紙1号プロ用和包丁です!
特級SS超鋼 最高級ステンレス鋼和包丁 (とっきゅうエスエス)


●切り刃に高級ステンレス刃物鋼「銀紙3号」を使っています
●ステンレス鋼を使用しているので、普通に使っていれば「サビ」は出ません
●ステンレス鋼は、ハガネと比較し若干柔らかめと言われますが、
こちらの「銀紙3号」は、ハガネ並の硬度が出ています
●研ぎやすく、刃持ちも良いので、お寿司屋さんはじめ、サビに気を遣うプロの方に好まれてます
●ステンレス鋼の包丁は、食材に鋼の匂いがつきにくいため、
プロの料理人に長年愛用される理由にもなっています
本銘 プロ用高級和包丁 (ほんめい)


●この「本銘」ブランドは、刀舟技研の和包丁の主力製品です
●切り刃に高級刃物鋼「白紙1号」を使っています
●ハガネ鋼なので、とても良く切れます
●白1鋼は、研ぎやすく、刃持ちも良いです
●「サビ」ますので、それなりの気配りは必要ですが、多くのプロの方に長年愛用されています
一級 プロ用高級和包丁 (いっきゅう)


●切り刃に高級刃物鋼「白紙1号」を使っています
●ハガネ鋼なので、とても良く切れます
●白1鋼は、研ぎやすく、刃持ちも良いです
●「サビ」ますので、それなりの気配りは必要です
●この「一級」と「本銘」ブランドは、刀舟技研の和包丁の主力製品です
●この包丁は普及価格ですが、1丁1丁手間をおしまず丹念に作り上げています
●「本銘」と比較し、わずかに刃に厚みがある場合がありますが、
研ぎを加え、使い込む事で、「本銘」同様の使い心地になります
●価格が安く、使い心地は上々、お買い徳な包丁です。
●お買い徳価格ですが、もちろんプロ用として数多くの料理人の方に使っていただいています
下の写真は 「刀舟技研の和包丁」の一例です。
★価格が比較できる様に、「柳刃240mm」のメーカー価格を掲載しました。
★当店価格は、当店のショップ頁をご覧下さい
写真(サムネイル)をクリックすると「当店の包丁ショップ」が表示されます。
【店主のオススメ】
【房近、上記以外の商品】
★以下の⑤から⑨の商品は一部を除き「メーカー取り寄せ」になります
【1】メーカー(刀舟技研)の商品ページをご覧の上、
気になる商品がございましたら
【2】当店宛に当店の値引き価格および納期をお問い合わせ下さい
【ご注意!】
メーカーに「電話」「メール」等で、直接問い合わせした後、
当店にお問い合わせされた場合、当店価格では販売できません。
メーカー価格(定価)と同額での販売になりますので、ご承知下さい。
★メーカーは、販売店保護の観点から、少量取引の場合値引きいたしませんので、ご承知ください
★お安く買いたい方は、当店のショップからご注文下さいませ
★ なお、ご注文をいただいた場合、
メーカーに在庫があれば、平日なら3~4日後に当店から発送できます
【手順-1】先ず、メーカー(刀舟技研)の商品ページをご覧下さい
メーカーのページを見る

【手順-2】気になる商品がございましたら
当店のショップの「お問い合わせページ」からご連絡下さい


↓ ⑤ 房近 名匠 本焼 和包丁 ★サビに強いステンレス鋼★ | ||
![]() |
参考定価 | 柳刃240mmのメーカー定価 ¥101,200円 |
材質など | V金10号、本焼、鏡面仕上げ、水牛ツバ、八角朴の木柄 | |
品揃え | 柳刃240~360mm、フグ引240~330mm | |
備考 | 本焼き(ステンレス鋼一枚もの)。美しい鏡面仕上 | |
↓ ⑥ 房近 名匠SS超鋼 和包丁 ★サビに強いステンレス鋼★ | ||
![]() |
参考定価 | 柳刃240mmのメーカー定価 ¥68,750円 |
材質など | V金10号、鏡面仕上げ、水牛ツバ、八角朴の木柄 | |
品揃え | 柳刃240~360mm、フグ引240~330mm | |
備考 | 高級ステンレス鋼使用。美しい鏡面仕上 | |
↓ ⑦ 房近 青鋼 和包丁 | ||
![]() |
参考定価 | 柳刃240mmのメーカー定価 ¥39,380円 |
材質など | 青紙1号、水牛ツバ、八角朴の木柄 | |
品揃え | 柳刃240~360mm、出刃150~240mm、フグ引、蛸引 | |
備考 | 高級素材「青紙1号」使用。刃付きが良く、良く切れます | |
↓ ⑧ 房近 SSVM合板柄 和包丁 ★サビに強いステンレス鋼★ | ||
![]() |
参考定価 | 柳刃250mmのメーカー定価 ¥21,560円 |
材質など | AUS8A鋼、ツバ付き合板柄 | |
品揃え | 柳刃210~270mm、出刃135~240mm、鰺切105~120mm | |
備考 | サビに強いステンレス鋼。丈夫な積層合板柄。洋食シェフにも人気 | |
↓ ⑨ 刀舟 SS 和包丁 ★サビに強いステンレス鋼★ | ||
![]() |
参考定価 | 柳刃240mmのメーカー定価 ¥17,600円 |
材質など | V金5号鋼、プラツバ、朴の木柄 | |
品揃え | 柳刃210~240mm、出刃135~180mm | |
備考 | 刀舟ブランドのステンレス鋼の和包丁。研ぎやすく、プロも使ってます |
刀舟技研の和包丁(房近)、各種ご紹介
下の写真は「刀舟技研の和包丁」の一例です★当店のネットショップに出して無い商品も、メーカーから取り寄せて、平日受注なら3日~4日で発送できます。
「在庫状況」「当店の値引き価格」など、お気軽にお問い合わせ下さい。
写真(サムネイル)をクリックすると大きな画像が見られます。












多くのプロが支持、刀舟技研の高級包丁
「刀舟」「房近」ブランド包丁を特別価格で販売中
当店では、数ある包丁シリーズの中から選りすぐった逸品を、特別価格でご提供しています。
★下のボタンを押すと、
「重宝之店の和包丁ショップ」が表示されます★

high class kitchen knife specialty store
また、当店では「包丁研ぎ歴40年」の店主が、数多くの包丁を研ぎ、使ってきた経験を生かし、お客様へのアドバイスを含め、研ぎ直し、メンテナンスなど、お客様に満足のいただけるサービスを心をこめて行っています。

お客様(問合わせ)以外のメールは
送信拒否します
広告勧誘等「特定電子メールの送信拒否」表示
★違反者は、所轄に通報します★

☆包丁ショップの
【問い合わせフォーム】から質問する場合は下のボタンをクリック

